VOXY ツイーター配線

20141107_114327昨日はいじりの依頼対応で片道10分ほどの

ピラー部への埋め込み型ツイーターのを行いました。

数日前に一度配線作業に行ったのですが、ツイーターに欠かせないクロスオーバーネットワークというパーツが不足していた為、このパーツを取り寄せたうえで昨日改めて伺いました。

ツイーターというのは高を出すスピーでして、ダッシュボードの左右の端やピラーに埋め込んで設置したりします。このツイーターを設置する際、オーディオ配線をただ分岐させれば音自体は出ます。…が、高音域担当なのに全音域がツイーターに伝わってしまうため、ツイーターが壊れてしまう可能性大です。

その為、ツイーターを設置するには、オーディオ(ナビ)からの線ととの間にクロスオーバーネットワーク(音域を分岐させるパーツ)をることになります。

オーディオ(ナビ)裏のオーディオ線の部分にクロスオーバーネットワークを取り付けてもいいのですが、物自体が小ぶりでしたので、今回はドアを外してスピーカー部に取り付け

元々のはんだ付けされた配線加工にてこずったり(はんだ付け自体は、配線をガッチリ固定できるので良い事なのですが、手直しする際大変(笑))、心配性なもので、ちょっと配線組んだら音の出を確認したり…とバタバタ作業していたので、予想より時間かかってしまいました

歯医者の予約時間が迫ってましたが、無事作業完了!

予約に遅れることなく治療受けれました(笑)

Follow me!

コメントを残す?

前の記事

漫画家イベント

次の記事

チケット取りの実情